2011年3月17日木曜日

状況が異なる震災

今回の東日本大地震は、あまりにも規模が大きく広範囲に渡る災害の為
阪神大震災での教訓がそのまま生かされない事態も発生している様です。

例えば各自治体(市町村)が備蓄していた非常用物資
またその物資を活用する為の連絡系統や指揮系統が
自治体そのものが津波で消滅してしまった為にまったく機能を果たしていない。
そしてその様な物資も無く連絡もつかない完全に孤立している地域、避難所が
かなりの広範囲(阪神大震災と比較して)に渡り多数発生している。

被災地から「自称ボランティアの人は救急車両などの邪魔になっているのでお願いだから来ないで」
と言う声もあれば「個人レベルでの物資運搬が活かされている」と言った声もあり
被災地域があまりにも広い為その場所地域によって状況が全く違っており
かなり臨機応変な対応、行動が求められている様です。


以上の事から
このブログで過去の教訓から来ている情報のみを提示していた事に対して
謝罪させて頂きます。申し訳ございませんでした。


そしてひとまずここではCivic Forceへの寄付を提唱してみたいと思います。
災害直後からヘリをチャーターし、現地へ物資を送り続けています。
現在は備蓄されていた物資が運ばれている様ですがそのうち底をつきます。
また必要な物資も時間の経過と共に変化するとの事で
我々の寄付金が臨機応変に有効活用される様です。

なお物資の受付はやはり行なっていません。
「企業・法人からのみ」の場合において
物資に関する具体的な情報提供後の受付は行なっています。


http://civic-force.org/index.html

また他にもこの様な「災害のプロな民間団体」を
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

0 件のコメント: